(現在は法人営業の採用募集は行っておりません)
仕事内容
北盛電設について
当社は、地域の皆さまの豊かで明るい未来をつくるお手伝いをする会社です。
「電気設備工事部門」と「情報・通信・映像部門」を主軸とし、「電気」については多種多様な角度からお客さまにお応えしております。
ご担当頂く仕事について
主に官公庁への営業をご担当いただきます。
当社の強みの一つは、「多種多様な施工実績」であり、中には「当社にしかできない工事」もございます。上下水道や地下鉄、庁舎等幅広い案件を受注するため、入札の際にはこれまでの自社の受注し実績を頭に入れて折衝します。
「専門性」だけでなく「マルチスキル」も身に付けられます!
当社は電気工事だけでなく情報通信関連や映像関連の業務も担える会社であり、時には部門を跨いだ案件がございます。その際は、所属部門以外の仕事を担うこともございます。そのため、1部門での業務経験や資格取得等で磨く「専門性」と、部門間連携にて多様な業務領域を経験することで「マルチスキル」を身に付けることが可能です。
1から覚えていただくため、未経験でも可能です。
安心して働ける環境です!
創立から70年以上の業歴において、様々なお取引先様との関係性を構築し、実績を残してきたからこそ、安定した業績と確立された事業基盤があり、従業員の安心につながっています。
新しく当社にやってくる方への受入体制も整っております。拠点が決まっていたり、現場に行っていたりと部門によって働き方はさまざまですが、各部門ではそれぞれの方法にてコミュニケーションを取りやすい環境作りを行っております。
応募資格・条件
学歴は不問
学歴不問
【尚可】
・法人営業経験のある方
勤務地/勤務時間
勤務地
北盛電設株式会社
北海道札幌市中央区北7条西20丁目1番15号
勤務時間
8:30 ~ 17:30
■実働時間:8時間/日
給与
経験や資格を考慮します!
月給 190,000円 ~ 470,000円 (※想定年収 2,700,000円 ~ 7,500,000円)
※試用期間は3ヶ月で、その間の雇用形態は正社員です。そのほかの条件に変更はありません。
※業界経験の有無、資格の有無等によって総合的に判断し、月給及び年収を決定いたします。
休日休暇
しっかり休んでQOLの向上を推進しています
週休2日制
- 基本土日祝休み(休日出勤の場合は代休にて振替休日を取得)
- 年間休日120日以上
- 年末年始休暇
- 夏季休暇
福利厚生
手厚い手当で働きやすい環境を
◇ 社会保険完備
・雇用保険 ・労災保険 ・健康保険 ・厚生年金
◇ 通勤手当
通勤のため公共交通機関を利用する社員に順路により、
利用する交通機関の1ヶ月分定期券購入費として月額16,000円を限度に実費を支給する。
◇ 資格取得支援・手当
会社指定の資格保持者には、月額会社指定の金額を支給する。
◇ 住宅手当
月額12,000円支給する。
住宅手当受給資格を喪失した者については、その翌日から支給を停止する。
◇ 育児支援
育児や介護、子どもの看護等個々人のライフステージに合わせた制度を設けています。
◇ 役職手当
役職の責務に基づき支給する。
◇ 職務手当
職務内容と能力に応じて支給する。
◇ 勤務手当(勤続手当)
社員の勤続年数、業務経験年数、従事する職務等を考慮して支給する。
◇ 家族手当
配偶者
子(但し、満21歳誕生日の月までを対象とする)
実父母(同居し、かつ住民票上同居していること)
・支給額
扶養家族3人目まで1人あたり 月額10,000円
扶養家族4人目から1人あたり 月額5,000円
◇ 超勤手当
月額10時間の時間外勤務相当を一律支給する。
◇ 時間外勤務手当
所定時間外に勤務したとき、その勤務時間に応じて支給する。
◇ 燃料手当
世帯主 150,000円以内
その他 75,000円以内
燃料価格の変動が著しいときは、燃料手当を増減することがある。
◇ 昇給
昇給の時期は、毎年4月に各々該当者について昇給を行う。
◇ 賞与
賞与の支給は年2回(6月、12月)とし、業績に応じて支給する。
◇ 退職制度
退職金は勤続1年以上で、次の各号に該当する場合に支給する。
1.在職中に死亡したとき
2.定年により退職したとき。但し、再雇用者は支給しない
3.業務に起因する負傷、疾病により業務に従事できず退職したとき
4.会社の都合で退職したとき
5.自己の都合により退職したとき
※上記手当、制度等は当社の規定による
◇ 中小事業主掛金納付制度(iDeCo+)
企業年金を実施していない中小企業の事業主が
iDeCoに加入している従業員の掛金に上乗せして、掛金を拠出できる制度
◇ 病気入院補償制度
・病気で入院された場合の治療実費等の補償(100万円限度)
医療費の3割自己負担分等(高額療養費などを差し引いた額となります)
・病気で入院された場合の日額補償3,000円(60日限度)
・病気で入院による手術を受けた場合の補償30,000円
・病気で外来による手術を受けた場合の補償15,000円
(現在は法人営業の採用募集は行っておりません)